6月の終わり。
松本にロングドライブの計画を立てました。
私にとって松本市は都会です(首都圏は大都会です)。
都会に行くには心して計画しなければ…
今回のプランは~…
①アパートと街並み見学
お仕事の都合で松本への異動を打診されていまして。
私としては今の田舎暮らしが気に入っているので悩むところなのですが…。
一応見学だけしておこうかな、と。
②四柱神社
長野県パワースポットのひとつとして名高い場所です。
天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の四柱の神様が祀られています。
6月末に参拝した目的は【茅の輪くぐり】です。
「夏越の祓(なごしのはらえ)」で行われる行事で、茅の輪をくぐることで心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願するというものです。
くぐり方の作法も丁寧に記されていて、初めて【茅の輪くぐり】を体験することができました。
参拝をしたあとは、趣のある【なわて通り】をお散歩。
9時頃だったので開店していないお店もあったのですが、ゆ~ったり愉しみました。
そして毎回びっくりするのが、【若返りの水】で水浴びをする鳩たち。
【若返りの水】を全身にくまなく浴びるなんて、なんて贅沢。
③松本PARCO
開店時間は10時です。
開店まで結構時間があるよう…。
小心者なので計画を立てると時間が早過ぎちゃうんですよね。
待ち合わせも絶対10分以上早く着いちゃう。
日差しを避けながら、街並みを堪能しつつ、ゆっくり歩きます。
すると、突然芳しい香りが!!!
不審者のようにキョロキョロ見渡すと、薄黄色で小さな星形の花をつけた樹木。
人がいないのをいいことに大きめの声(我ながらはずかしい)で「わぁいい香り~」と近づくと、【シナノキ】とお名前が。
ひとしきり樹を愛で、香りを胸いっぱい堪能して、写真もパシャパシャ。
引越は気が重いのです
なんてステキなんでしょう💕
くぐってみたかったのです♪
準備されていました。
お心遣いに感謝でございます
この場を借りて謝罪です。
スーハーしまくりました
ひどい方向音痴で、なぜか真逆の方向に進むことが多い私ですが、今回の松本ぷらりは順調です。
こっちかな?と思った方向が、すべてビンゴ!
ここまでスムーズすぎて松本PARCOに到着したのは開店10分前の9時50分でした。
【次回、松本PARCO編です】